うなぎ グルメ・特産品 大崎町 10+ 資源の消費から資源保護への道鹿児島県大崎町は鰻の養殖生産量が日本一の地域です。町内の川の河口でシラスウナギ漁を行い、獲れた稚魚を綺麗な水の恵みを受けて養殖します。しかし、近年、シラスウナギの漁獲量が減ってきていることが問題となっています。そんな中、町内の企業がうなぎの完全養殖に取り組み、民間企業で初めて人工孵化に成功するなど資源保護に向けて動き出しています。 問い合わせ先大崎町役場企画調整課所在地(住所)鹿児島県曽於郡大崎町仮宿1029交通アクセス鹿児島中央駅から車で90分 鹿児島空港から車で85分TEL099-476-1111FAX099-476-3979E-mailmati@town.kagoshima-osaki.lg.jp開館・営業時間(期間)午前8時30分から午後5時15分休館日(休業日)土日祝日入館料(体験料)など無し駐車場150台 無料