そばつゆも秘伝の一つ 十五郎そば

「そばつゆも秘伝の一つ 十五郎そば

こちらは垂水市の中心地にある300年の歴史を誇る老舗「十五郎そば」です。

垂水市役所を背に横断歩道を渡って、小道に入り、歩いて1分。

十五郎そば」に出逢えました。

こちらのお店はなんと創業300年の歴史があります。

本日はてんぷらそばをいただきました。

小気味よく噛んで、切れるおそば、カリカリと揚げたての天ぷら、

特に秘伝のつゆは格別でした。甘みのあるつゆに酸味の強い桜島小みかんの香り。

民話伝説 垂水史料集 弘法大師と十五郎そばという話によると、

“一人の行脚僧が空腹のあまり中町の貧しい農家にたどり着き一杯の飯を

いただけないかと頼んだところ作ったばかりのそばを出してくれた。

お礼においしいタレの作り方を教えるのでここの名物にしなさいといい、

旅僧の教えたとうりのタレを作ったので非常においしいと評判になった。

垂水名物十五郎そばもこのタレを受けついだもの。”というお話がありました。

このお話を聞いておそばを食べると、

また一層、ありがたみを感じておそばをいただけました。

垂水にお越しの際はぜひ「十五郎そば」にお立ち寄りください。

 

 

 

 

そばつゆも秘伝の一つ 十五郎そば

鹿児島県垂水市本町7(垂水市役所から徒歩1分)

営業時間
10:30~15:00
定休日
木曜(祝日の場合は営業)
駐車場
18台
TEL
0994-32-0264

この記事を書いたライター

ザッキー

ザッキー

垂水が大好きです。 垂水愛を綴ります。 よろしくお願いいたします。

このライターの記事一覧はこちら
【垂水市】の観光スポット

たるみず畑

鹿児島で育ったいんげんのポタージュスープ   鹿児島新特産品コンクール受…

道の駅たるみずはまびら(たるたるぱあく)

垂水の新しい拠点、愛称は『たるたるぱあく』 2018年11月23日に開駅した、道の駅たる…

THOUSAND GARDEN TARUMIZU

THOUSAND GARDEN TARUMIZU 1000mをあそびつくす 垂水市に新た…

昇平丸モニュメント

近代造船発祥の地、国旗「日の丸」のふるさと 幕末、大正大噴火で大隅半島と桜島が繋がる前、…

あっちゃんの店プラス+

温泉水を飲ませて育てた桜島美湯豚を専門に販売しております。 アクが出ずらいのが特徴で…

猿ヶ城渓谷森の駅たるみず

垂水のプチ秘境「猿ヶ城渓谷森の駅たるみず」 猿ヶ城渓谷にある森の駅たるみずには別荘風コテ…