三連轟 観光 曽於市 1+ 辺りに轟音を響かせる堅く固まった凝灰岩が溝ノ口川の水により削られて段差ができたもので、この上流にある三連轟や甌穴群、下流にある関之尾滝も同じ溶結凝灰岩でできています。木々の香りに包まれて、清々しい空気を滝と一緒に満喫できる。 自然の力でつくられた、独特の岩の形状もおもしろく、轟音を胸に響かせる三連とどろ。 (注)溶結凝灰岩:火砕流堆積物などが温度と圧力により固まったもの。 問い合わせ先曽於市観光開発センター所在地(住所)曽於市財部町下財部6496-34交通アクセス東九州自動車道末吉財部ICから車で30分TEL0986-28-0111休館日(休業日)月日入館料(体験料)など見学自由駐車場20台