志布志市 平成の名水100選 普源堂湧水源

普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)とは?

 

清らかな自然の恵み

普現堂湧水は、シラス台地に染み込んだ雨水が長い年月をかけて濾過され、自然の浄化作用で非常にきれいな水として湧き出しています。

湧水周辺は緑豊かで、清流と木々の美しい風景が楽しめます。

 

地元の生活と文化を支える水

昔から地域の飲料水・農業用水・養殖用水として利用され、志布志市の生活や産業を支えてきました。

特にうなぎの養殖では、この水が成育・品質維持・衛生管理に欠かせない役割を果たしています。

 

観光・癒やしスポットとしての魅力

湧水周辺は整備されており、名水の里の散策や、涼を感じられる観光スポットとしても人気です。

「普現堂神社」が隣接しており、自然と信仰が融合した静かな空間が広がっています。

 

 

養殖との関係

名水が育てる、志布志のうなぎ

名水百選「普現堂湧水源」との深い関わり

鹿児島県志布志市にある「普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)」は、環境省が選ぶ名水百選にも認定された、全国に誇れる美しい湧き水です。
この名水が、志布志のうなぎ養殖を支える命の源となっています。

 

豊富で清らかな湧き水

普現堂湧水は、地下深くから湧き出る清涼で澄んだ軟水。
1日あたり2万トン以上もの水量を誇り、水温は年間を通じて約18℃前後と安定しています。

この水は、うなぎにとってまさに理想的。病気のリスクを減らし、元気に育つ環境を整えてくれます。

 

名水が育む、ふっくらとした旨み

志布志のうなぎは、この名水でじっくり育てられることで、ふっくらやわらかく、臭みの少ない上質な味わいに。
水の良さは、うなぎ本来のうまみを最大限に引き出します。

 

環境にも配慮した養殖

私たちは、自然の恵みである普現堂湧水を大切に守りながら、循環型の養殖システムも導入。
水を無駄なく使い、環境にやさしい養殖に取り組んでいます。

 

名水とともに、安心・安全をお届けします

名水で育てた志布志のうなぎは、安心・安全な品質と、自然の恵みを活かしたやさしい味わいが自慢です。
ぜひ一度、そのおいしさをご堪能ください。

志布志市 平成の名水100選 普源堂湧水源

〒899-7503 鹿児島県志布志市有明町蓬原351−3

アクセス
志布志駅から車で約15分。周辺は案内看板あり。
駐車場
有り
【志布志市】の観光スポット

“志布志発”かごしま黒豚三昧

第9回全国ご当地どんぶり選手権グランプリ・観光庁長官賞受賞! 第9回全国ご当地どんぶり選…

伊崎田まんじゅう(お菓子の大園 )

1979年創業の志布志を代表する和菓子の名店、お土産と言えば「伊崎田まんじゅう」。 老舗…

藍の生葉染め体験♪(畑カフェ+工房Norari)

藍染めはタオルやTシャツ、ストールなどの生地を青く染めていく日本の伝統技法のひとつ。 …

志布志湾大黒リゾートホテル

志布志湾大黒リゾートホテルは、 日南海岸国定公園内に位置する志布志湾を眼前にした場所…

志布志市生物多様性センター

志布志市生物多様性センターは、有明開田の里公園内に位置し、地域の貴重な自然環境を守るための…

COCO志布志

「志布志はココから!」を合言葉に、地域の情報発信と活性化を目指しすCOCO志布志。どこでも…