ナゴシドン

地域の枠を越えてつながる、夏越祭

ナゴシドンとは、平田神社の祭神、大山祇命・金山彦命・猿田彦命の神霊を猿田彦命の神面三体に遷し、岸良の浜辺で海神に神舞を奉納して、地区民の除災・招福を祈願するものです。また見学者たちは、四方に張られたしめ縄の下を3回ずつくぐり抜ける茅縄くぐりにより、厄払いをすることができます。

神舞奉納と茅縄くぐりの形式は全国でよく見られる「夏越祭(なごしさい)」と異なっており、「ナゴシドン」は山と海に恵まれたこの地域ならではの発展を遂げています。

およそ600年前から地域住民によって受け継がれてきましたが、少子高齢化に伴う担い手不足のため、「神舞の舞手」「運営のサポート」の参加者を町内外から広く募る新たな取り組みを平成28年に始めました。「ナゴシドンのつなぎ手」と題した体験プログラムとして参加者は約1週間地域に滞在し、神舞の練習や地域住民との交流を経て、ナゴシドン当日を迎えます。

地域の枠を超えてつながってゆく、盛夏の集落を彩る伝統行事です。

ナゴシドン

肝付町岸良
平田神社:鹿児島県肝属郡肝付町岸良652−7
岸良海岸:鹿児島県肝属郡肝付町岸良1184

アクセス
岸良海岸:肝付町役場内之浦支所よりR448を南に15km
料金
「神舞の舞手」「運営のサポート」の体験料:おひとり1万円(※ナゴシドン当日のご観覧は無料です)
駐車場
無料
TEL
0994-67-2116(肝付町役場産業創出課内 ナゴシドンのつなぎ手事務局)
問い合わせ先
肝付町産業創出課
日程
毎年8月中旬
【肝付町】の観光スポット

三岳まいり(国見連山)

3つの頂を巡る、願掛けトレッキング 肝付町は国見山・黒尊岳・甫与志岳の900メートル級の…

轟の滝

清流に轟く、一反木綿のふるさと 肝属川の支流の一つである荒瀬川にある緑に囲まれた3段から…

地元に愛されるパン屋さん「ばあちゃんち」

祖母の家をリノベーションしたパン屋さん 水色の看板の先にこれまた水色のパン屋さんがありま…

焼肉本舗 新村畜産

A4・A5ランクの「新村和牛」を牧場直営ならではの価格でご提供! ランチ・ディナーと…

塚崎古墳群・塚崎の大楠

日本最南端の古墳群と、そこに根を下ろす大樹 ◆塚崎古墳群 前方後円墳が5基、円墳が39…

コテージ叶岳

叶嶽神社付近には、【森の学舎・木遊館】や、ログハウスタイプで八角屋根のコテージを8棟備えて…