カピックセンター(鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター) イベント 体験 歴史・文化 鹿屋市 5+ 大隅から世界へ、世界から大隅へ鹿児島県の国際交流・国際協力の拠点として、世界各国からの研修生受け入れ、交流イベント国際理解プログラムなど、さまざまな事業を行っています。 一般の方の施設利用、国内外のお客様に幅広く、ご利用頂けます。 事業の例 ・交流イベント(世界の味めぐり、クリスマスなど) ・国際理解プログラム(レクリエーション、ワークショップ、講話など) ・外国人対象の日本語日本文化研修、課題別研修 ・自然体験、農業体験 宿泊、食事施設あり(要予約) 宿泊のお申し込みはこちら 問い合わせ先カピックセンター(鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター)所在地(住所)鹿屋市上高隈町3811-1交通アクセスリナシティかのやから車で25分(20.5km) 車のナビ『アジア・太平洋農村研修センター』もしくは 〒893-0131 鹿児島県鹿屋市上高隈町3811-1を入力 県道71号線沿い、大隅湖のほとりにあります。(高隈ダムとは反対側)TEL0994-45-3288FAX0994-45-3258関連サイトURLhttp://kapic.jp/開館・営業時間(期間)9:00~17:00休館日(休業日)月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)入館料(体験料)など研修室利用料 ¥310(1室1時間あたり) 宿泊料 ①洋室¥2,400(1人1泊) ②和室¥2,400(1人1泊) ¥620(学生〔大学生以下〕割引料金1人1泊) ※シーツ代¥210 ※洗面用具は各自持参ください 食事代 ・朝食¥420・昼食¥560・夕食¥660 ※飲み物持ち込み可。予算に応じてパーティーも承ります。 上記以外の料金(アメニティ、外国料理、BBQなど)はお問い合わせください。 駐車場有 無料注意事項など全館無料Wi-Fi利用可