檍(あおき)神社

母性の聖地

檍神社は、古事記や日本書記の神話と縁が深く、イザナギノミコトが祓(みそぎ)をなされた聖地として、奈良時代に創建されたと伝えられる
神社です。

境内には「小戸池」があり、ここに湧き出る清水は御神水とされ、これを妊婦が服すれば安産と成すといわれています。
拝殿横には「安産子育地蔵」があり、お地蔵様の乳房から勢いよく御神水が流れ出ており「おっぱい水」として親しまれています。

 

檍(あおき)神社

曽於市末吉町南之郷4772‐2

https://soo-navi.jp/spot/2829/

駐車場
TEL
0986-28-0111(一般社団法人 曽於市観光協会)
問い合わせ先
一般社団法人 曽於市観光協会
【曽於市】の観光スポット

ゆずドレッシング(4種類)

ゆずの風味豊かなドレッシング ①ゆずドレッシング 野菜サラダをはじめ、焼き野菜、素揚げ…

霧島しいたけ(株)

曽於市財部町の自然豊かで広大な敷地に工場を構える「霧島しいたけ」 代表の東村氏が20…

道の駅たからべ

ボリューム満点日替わりランチが人気 県道2号沿いにある道の駅たからべ(きらら館)は、平成…

三連轟の滝

辺りに轟音を響かせる 堅く固まった凝灰岩が溝ノ口川の水により削られて段差ができたもので、…

ナンチク直売店・レストラン肉の蔵

工場直送の新鮮なお肉が自慢の直売店では、 鹿児島黒牛・かごしま黒豚・自社ブランド豚「…

末吉ゆずこしょう

新鮮なゆずと新鮮なとうがらしが原料 霧島盆地で育った新鮮なゆずととうがらしを原料としてい…