氷温熟成なま卵

庭先養鶏なま卵 × 氷温(-1℃)熟成

卵の名前は、-1℃(マイナス イチド シー)
冬の寒い時期にとれた野菜、果物、魚貝類は、甘く美味しい事が良く知られています。また、伝承的な加工食品の寒干し、寒ざらし、寒漬けなどは暦の上の大寒を待って仕込みに入ります。
古くから伝わるこれら食品加工技術や冬にとれる食品は、氷点下の氷の世界の中で凍らないで越冬、冬眠する動植物の体の仕組みと共通点があり、いずれも凍るか凍らないのそれぞれの限界温度の中で凍結を防ぐために体内の酵素などを使い、不凍物質を作り細胞に蓄えます。
氷温熟成なま卵も、-1℃という限界温度の中で凍結を防ぐために豊富なたんぱく質を酵素分解し不凍物質をつくりますがこの化学変化を「熟成」といいます。
冬にとれる食品や寒仕込みが美味しいといわれるのも、凍結を防止するためにこのような化学変化を起こしているからこそ。
常温や冷蔵では得られない、限界の中で自らの生命を守りぬくための知恵と底力が結集した美味しさです。

氷温熟成なま卵

曽於市末吉町岩崎6795番地4

営業時間
9時から17時
定休日
日曜日
TEL
080-5206-7706
問い合わせ先
サテライツ株式会社
【曽於市】の観光スポット

檍(あおき)神社

母性の聖地 檍神社は、古事記や日本書記の神話と縁が深く、イザナギノミコトが禊祓(みそぎ)…

大川原峡キャンプ場

曽於八景のひとつ 大川原峡は大淀川の上流部にあり、曽於八景の一つに挙げられるほどの景勝地…

霧島しいたけ(株)

曽於市財部町の自然豊かで広大な敷地に工場を構える「霧島しいたけ」 代表の東村氏が20…

道の駅たからべ

ボリューム満点日替わりランチが人気 県道2号沿いにある道の駅たからべ(きらら館)は、平成…

フォレストアドベンチャー・おおすみ

鹿児島の壮大なディスカバリーコース フォレストアドベンチャー・おおすみは、曽於弥五郎IC…

焼肉・しゃぶしゃぶ赤坂

創業昭和61年の鹿児島黒牛・かごしま黒豚専門店。 地元特産のユズを使ったしゃぶしゃぶ…