氷温熟成なま卵

庭先養鶏なま卵 × 氷温(-1℃)熟成

卵の名前は、-1℃(マイナス イチド シー)
冬の寒い時期にとれた野菜、果物、魚貝類は、甘く美味しい事が良く知られています。また、伝承的な加工食品の寒干し、寒ざらし、寒漬けなどは暦の上の大寒を待って仕込みに入ります。
古くから伝わるこれら食品加工技術や冬にとれる食品は、氷点下の氷の世界の中で凍らないで越冬、冬眠する動植物の体の仕組みと共通点があり、いずれも凍るか凍らないのそれぞれの限界温度の中で凍結を防ぐために体内の酵素などを使い、不凍物質を作り細胞に蓄えます。
氷温熟成なま卵も、-1℃という限界温度の中で凍結を防ぐために豊富なたんぱく質を酵素分解し不凍物質をつくりますがこの化学変化を「熟成」といいます。
冬にとれる食品や寒仕込みが美味しいといわれるのも、凍結を防止するためにこのような化学変化を起こしているからこそ。
常温や冷蔵では得られない、限界の中で自らの生命を守りぬくための知恵と底力が結集した美味しさです。

氷温熟成なま卵

曽於市末吉町岩崎6795番地4

営業時間
9時から17時
定休日
日曜日
TEL
080-5206-7706
問い合わせ先
サテライツ株式会社
【曽於市】の観光スポット

フォレストアドベンチャー・おおすみ

下を見ると足がガクガク…視線を前に、一気に駆け抜けよう! 10mを超える高さに設けられた…

悠久の森

全国遊歩百選の森 緑ときらめきの感動を与える森を永久に残したいという願いから、悠久の森の…

弥五郎どん

大隅の國 伝説の大巨人 25反もの梅染めの衣を纏い、ギョロリまなこに太い眉、4メートル2…

ビジネスホテル岩川

      充実した館内施設と隣接したレス…

メセナ住吉交流センター

心ふれあういやしの湯。 地下1,600mから湧き出るアルカリ性単純温泉で神経痛・筋肉痛な…

大川原峡キャンプ場

曽於八景のひとつ 大川原峡は大淀川の上流部にあり、曽於八景の一つに挙げられるほどの景勝地…