2021/03/22
●錦江町
花瀬公園:幅60mの平坦で滑らかな岩盤からなる川床が長さ約2kmに渡って続いており、川床を流れる水が白い花のようであることから花瀬川と呼ばれています。 お茶亭跡:代々島津家のお殿様が訪れた際、ここのお茶亭を使用して煮炊きなどを行ったそうです。
錦江町田代川原4263
錦江町
宝石のような甘美な一粒を召し上がれ。 現在のご主人のお父様が本土最南端の場所に初めて植栽…
春の花瀬川沿いで行われる駅伝大会 花瀬でんしろう館からスタート。 今回で15回目を…
本格芋焼酎「池田旗山」のふるさと 錦江町の山奥からお届けする芋焼酎「池田旗山」。年に一度…
錦江町にある旧神川中学校の家庭科室を活用したtuzu.さんのアトリエ。 アトリエには玉ね…
西日本最大級の照葉樹林 大隅半島の南部に広がる稲尾岳、木場岳一帯は、タブノキ・イスノキ・…
錦江町池田地区に鎮座する旗山神社。 …