2021/03/22
●曽於市
堅く固まった凝灰岩が溝ノ口川の水により削られて段差ができたもので、この上流にある三連轟や甌穴群、下流にある関之尾滝も同じ溶結凝灰岩でできている。木々の香りに包まれて、清々しい空気を滝と一緒に満喫できる。 自然の力でつくられた、独特の岩の形状もおもしろく、轟音を胸に響かせる三連とどろ。
(注)溶結凝灰岩:火砕流堆積物などが温度と圧力により固まったもの。
曽於市財部町下財部6496-34
https://soo-navi.jp/spirituat-spot/
曽於市
曽於八景のひとつ 大川原峡は大淀川の上流部にあり、曽於八景の一つに挙げられるほどの景勝地…
全国遊歩百選の森 緑ときらめきの感動を与える森を永久に残したいという願いから、悠久の森の…
庭先養鶏なま卵 × 氷温(-1℃)熟成 卵の名前は、-1℃(マイナス イチド シー) …
緑の中を歩けば心も体もリフレッシュ 宮崎県との県境にある、美しい自然を誇る花房峡。四季を…
子どもから大人まで楽しめる定番ドリンク “ゆずの町”末吉のゆず果汁をハチミツとグラニュー…
大隅の國 伝説の大巨人 25反もの梅染めの衣を纏い、ギョロリまなこに太い眉、4メートル2…