2021/03/22
●錦江町
毎年11月から1月にかけて干し大根用のやぐらが設置されます。 干し大根用のやぐら作りは鹿児島が発祥といわれています。 12月中旬にはやぐらがライトアップされるイベントも開催。
1棟に約一万本くらい大根が使用されているこのやぐらを中から見上げると、圧巻の風景です。
この冬の風物詩を写真に収めようとカメラを持った観光客や地元の皆さんがたき火や漬物の販売をしていたり、多くの人で賑わっていました。
錦江町宿利原農村公園周辺
https://www.town.kinko.lg.jp/
錦江町
観光地を訪れたとき、観光だけで終わらすのはもったいない! と思ったことはないでしょうか? …
まちの人との素敵な出会いとともに、美味しい食事とお酒で心を満たす宿 錦江町の方々に愛され…
錦江湾に沈む夕日は絶景 錦江湾に沈む夕日は日本一です。夏には「錦江レゲエ浜まつり」が開催…
桜に季節に花瀬の石畳に特設ステージも登場し盛大に行われるお祭り 花瀬川の2㎞にわたる千畳…
〇我利多は『食はアートだ!』をテーマに、畑の作家(農家さん)と 海の作家(漁師さん)…
錦江町池田地区に鎮座する旗山神社。 …